

子どもも2人は欲しいし

あなただけの問題じゃなくなるんだから
性病が新生児に与える影響
新生児は免疫力と抵抗力が低いため、エイズ、クラミジア、梅毒、淋病、カンジダ、トリコモナス、コンジローマ、サイトメガロウイルス、B型肝炎、C型肝炎などの様々な性病が母子感染する危険があります。
この中でもサイトメガロウイルスと梅毒は母子感染により、先天的に障害を起こしてしまう恐れのある病気です。
サイトメガロウイルスは妊娠中に感染してしまうと、胎児発育遅延や肝機能障害、小脳症などの障害を引き起こす可能性があります。
梅毒は妊娠中期までに感染していた場合、骨の低形成、水頭症や精神発達遅滞を起こす可能性があります。妊娠後期に感染した場合、生後二年ころに精神発達遅滞が見られる特徴があります。
またカンジダは体調が崩れてしまったり、膣内の自浄作用が低下しても引き起こされますが、治療せずに出産を迎えてしまうと、新生児が結膜炎を起こす可能性があります。
性病に感染したままでいると新生児に感染してしまうおそれがあり、早産や流産、死産の危険性も高まるため、性病に感染していない状態で出産を迎えることが重要になります。

影響があるんだ……

性病の予防と検査が大切なのよ

自分の体をしっかり守らねくちゃね!